「コーチング・セミナー情報掲示板 in 関西」掲載希望の方へのお願い
公開日:
:
パソコン道具
このBlogに書いていいものか判断していませんが、
Webに記事を書く際の心得として役立つかと思って記します。
私(Yoshi:よし)は、DTIのBlogを使って「コーチング・セミナー情報掲示板 in 関西」というサイトを運営しています。
掲載した情報は、毎週1回、2週間分をTwitterで流しています。
セミナー情報をいろいろいただくのですが、たまに困ってしまうことがあります。
・コーチングの関係でも、コーチングをやっている人が別テーマで開催するセミナーでもない
・長い
・PDFで届く
・Wordで飾り付けられた文章が届く
・主宰者名が抜けている
・申込み先が、メールアドレス、「私のアドレス」、「これに返信してください」などと書かれている。
で、このようなお願いをしています。
==「コーチング・セミナー情報掲示板 in 関西」掲載希望の方へのお願い==
テキストのベタうち、昔の四角いパソコンの画面でスクロール2回くらいまでの分量としてください。
主催者名を必ず書いてください。
また、申込みフォームもしくはご自身のWebサイトのURLを記してください。
※WebサイトやPDF、Wordファイルからの拾い出しは、できません。(無償サービスのため)
※※メールアドレスや電話番号の記載はお断りします。個人情報の管理に責任を持てませんので。それでも「構わない」という方は、その旨付記してください。
※※※内容が趣旨にそぐわない場合は、お断りすることがあります。
でも、そのお陰で、私(Yoshi:よし)の告知は、そのあたりの加減を按排できるようになりました。
ありがたい話です。
デモでも、これからの原稿は、きちっと守っていただけたら嬉しいですね。
本来不要な作業が入ると、ほかの作業の後回しになりがちです。
関連記事
-
-
パソコンを買ったら最初にすること
普通の用途のパソコンは、入手直後に 通信設定して、Windows updateするのがお約束です。
-
-
『Twitterへ投稿』ボタンがFC2に装備されました。
このたび、FC2に、『Twitterへ投稿』チェックボックスが装備されました。 ほかには、ココロ
-
-
Windows パソコンの選び方
「パソコン選び」について 何を優先するかで、選び方が変わってきます。 ●保証期間の長さ
-
-
Facebookの友達申請で感じたこと
Facebookでは、「友達申請」時に ○○さんに友達リクエストが送信されます。友達リクエストは知
-
-
プリンタのインク黒が出ない ⇒ 解決
上記写真の一番上のように、 「黒」 が全く出なくなりました。 ※純正品では
-
-
パソコン不調は、買替えのサインかも
最近、コーチ仲間からパソコン不調のご相談を受けます。 不調の症状は、 ・遅い。 ・ス
-
-
iPadの卒業証書の有効期限はいつまで?
既に突っ込みを読んだことがあるが、 どれだけ大事に置いておいたとしても、 3年後にiPa
-
-
定型文入力のソフトウェア(Windows版)
「猫まねき」をWindows XPで便利に使ってきました。 http://www
PREV :
Facebook
NEXT :
勉強会やセミナーの申し込みを受け付ける方法