定期的なパスワード変更は必要?
公開日:
:
インターネット技術
パスワードの定期的な変更が勧められるようになりました。
でも、知られて困る個人情報を抜き取られたり、金銭被害
を受けるのでなければ、
仕方ないと考えている。
たとえ頻繁にパスワードを変更していても、
1回だけでも乗っ取られて
ブログやホームページを書き換えられたら
信用を無くすといった被害はいっしょです。
それよりも、下の記事に書かれているように、
・パスワードを使いまわさない。
・(おおやけにしている)メールアドレスをIDにしない。
方が有効です。
ほかに、下記も大切です。
・使わなくなったSNSのアカウントは削除する。
(パスワードを忘れた場合は、おおもとに連絡を取って何とかしましょう。)
関連記事
-
-
Outlookメールあてに送信できなくなったら
下記の症状は解消されました。 送信元のIPアドレス(@Nifty)が、Outlookのブラック
-
-
Amebloのスパムコメント
WAKASA Yoshihiro[/caption] Ameblo(アメブロ)も運用していま
-
-
Windows10のWiFiがすぐ切れる、制限あり、繋がらない時の対処法
my new table and computer / songzhen[/caption]
-
-
Blogなどで使えるフリー写真素材と著作権表示
bridge / swanksalot[/caption] Blogなどには、写真やイラス
-
-
D-FAXがNTT東西のひかり電話との接続を開始
FAXをメールで受信できる D-FAXより、『NTT東西のひかり電話との接続を開始』の案内がありまし
-
-
パスワードの変更は定期的に!
最近、パスワードの定期的な変更を促すメールが、プロバイダやサーバーを利用している会社のあちこちから
-
-
Facebookのアプリを使うときには、・・・
最近、大勢が加わってきた 『Facebook』 についてです。 機能拡張の「アプリ」という機能が
-
-
DTI -> FC2の引っ越しでトラブル(続)
Charlotte Moving Company-Moving Simplified-#1 Mov
-
-
各記事URLの変更作業を始めました。
WordPressを利用しているWebサイトへのスパムコメントがひどいので、各記事のURLの変更作業
-
-
メルマガ発行者へのSPAMのメールアドレス
私(Yoshi:よし)が発行しているまぐまぐのメルマガに登録し、メールアドレスを取得してSPAMを
PREV :
Dropboxの残り容量確認法
NEXT :