LINEのデータはすぐ消える、跡形もなく消えるので・・・
LINEを使うときに。
以下の記事は、ナンパな話ですが、
仕事、友人関係などでも同じことです。
●スマホを水没させる
●スマホでエラーが頻発するようになって再セットアップする
●スマホを機種変更する
こんなことは、よくある話です。
『LINEのトーク履歴をバックアップしておいた方がいい理由
http://nikkan-spa.jp/621874 』
~~~~~~~~~~~~~~
【1】メアドの登録、またはFacebookと連携させれば端末変更後も「ともだち」情報などが引き継げる
【2】トーク履歴を残すには別の手順が必要。上写真の操作の後にトーク画面から「トーク設定」→「トーク履歴をバックアップ」→「すべてバックアップ」と進む。これでスタンプなども保存し端末変更後にインポートできるようになる
【3】iPhoneは「トーク履歴をメール送信」から。ただし、テキスト情報のみの保存になるので注意を
(上記より引用)
~~~~~~~~~~~~~~
関連記事
-
-
FreeMLの運営会社からのメールマガジンを受け取る設定
FreeMLに登録されると、初期設定では運営会社GMOからの宣伝メールが届きます。 設定を変更
-
-
Facebookページを広告する
Facebookページの広告、キャンペーンをした結果を記します。 下記の2つのページの広告
-
-
Androidの再セットアップ
Android(IdeaPad A1)の再セットアップをしました。 使い始めてから10か月で3回目
-
-
Facebookの利用規約改定(2015)
Facebook / laughingsquid[/caption] 先日、Facebook
-
-
Amebloのスパムコメント
WAKASA Yoshihiro[/caption] Ameblo(アメブロ)も運用していま
-
-
メーリングリストの引っ越し(「Yahoo!グループ」->「FreeML」)
「Yahoo!グループ」のサービスが2014年5月28日に終了します。 多くの方にわかりやすく言う
-
-
Facebookからの退会方法
Facebook / laughingsquid[/caption] Facebookからの
-
-
まぐまぐの発行者のメールアドレスが収集された
独自配信と並行して、「まぐまぐ」を使って、メール通信を発行しています。 そうしたら、こんな案内
-
-
Firefox のオプションを通常にリセットする
普段、WebブラウザはFirefoxを使っています。 昨日より、ツールバーの検索窓に「Google
-
-
AndroidのSystem recoveryメッセージ
Androidのエラーメッセージです。 使い始めて1年程度ですが、見るのは2回目です。 今回
PREV :
Amebloのスパムコメント
NEXT :
Yahoo!グループからの移行先