Amebloのスパムコメント
公開日:
:
インターネット技術
Ameblo(アメブロ)も運用しています。
(ワードプレスとは、できることが違うのと、読者層を広げるため)
http://ameblo.jp/inner-nature/
http://ameblo.jp/otakara-shain/
http://ameblo.jp/core-infinity/
そうすると、上記の画像のようなスパムコメントがたくさんやってきます。
文字はあっても中身がない文章です。
個人的なコミュニケーションをとりたいのであればメッセージもあるのに、関係のないコメントを残す行動が不可解でした。
おそらく、
●自分のブログへのリンクを張る(SEO対策)
●コメントを書き込んだブログの管理者がやってくるのを期待する。
●コメントを書き込んだブログを読んだ読者からの誘導を期待する。
なのかな、と思います。
私(Yoshi:わかさま)の場合は、承認制にしているので、ブログ画面が汚されることはありません。
岸壁のフナムシだったり、机の中のカマキリの卵のようなもので、個別に対応してもきりがありません。
このような理由から、放置しています。
こんなちょっとした刺激があってもいいかとも思うし。
ただ、あまり意味がないので、このようなスパムコメントはやめてください。
また、ブログの管理人さんも、相手にしないように。
と言いつつも、Facebookで、記事に無関係なコメントをつける方がいらっしゃるので、「スパム」ではなく、「天然の行動」かもしれません。
温かい目で見守ってあげましょう。
★同じことを感じている方はこんなにも。
●スパムコメント(自動コメント)を喜ぶ人々のホットな反応
http://ameblo.jp/ameamefurefur/entry-11607741462.html
●[自動コメント対策][アメブロ]迷惑コメントを防ぐ2つの方法
http://ameblo.jp/pomipomi000/entry-10569917355.html
●アメブロスパムにお悩みの方へ!不正横行の原因と対処法
http://naifix.com/ameblo-spam/
●アメブロの自動ツールを見極めて対策する方法 [パソコン・スマホ関係]
http://ongakuyaritai.blog.so-net.ne.jp/2013-10-26-2
関連記事
-
-
メルマガ発行者へのSPAMのメールアドレス
私(Yoshi:よし)が発行しているまぐまぐのメルマガに登録し、メールアドレスを取得してSPAMを
-
-
まぐまぐの発行者のメールアドレスが収集された
独自配信と並行して、「まぐまぐ」を使って、メール通信を発行しています。 そうしたら、こんな案内
-
-
Firefox のオプションを通常にリセットする
普段、WebブラウザはFirefoxを使っています。 昨日より、ツールバーの検索窓に「Google
-
-
Yahoo!グループからの移行先
Mail / pacdog[/caption] Yahoo!グループからの移行先 Ya
-
-
「google crawl」さんの訪問で、アクセス数急増
2014年5月にアクセス件数が急増しています。 検索で読者の方が来られた訳ではないよう
-
-
DTIブログのセキュリティ強化についてのメモ
DTIブログのセキュリティ強化についてのメモ セキュリティー強化対策に伴う重要なお知らせ この度、シ
-
-
「みんなのビジネスオンライン」
さまざまなホームページ作成サービスがありますが、下記を見つけました。 『みんなのビジネスオン
-
-
Windows10のWiFiがすぐ切れる、制限あり、繋がらない時の対処法
my new table and computer / songzhen[/caption]
-
-
WordBooker(Facebook)のテスト結果
ブログサイトとして、AmebloのほかにWordPress(自己Webサイトに開設)を使い始めまし
-
-
Skypeのログイン・エラー
Skypeの障害を受けている方がいるようです。 下記対処をしてください。 ~~~~~~~~~~~~~
PREV :
FirefoxとWordPressのフォント問題
NEXT :
LINEのデータはすぐ消える、跡形もなく消えるので・・・