D-FAXがNTT東西のひかり電話との接続を開始
公開日:
:
インターネット技術
FAXをメールで受信できる
D-FAXより、『NTT東西のひかり電話との接続を開始』の案内がありました。
http://www.d-fax.ne.jp/news/news1108310.html
お待たせしました!!
D-FAXは本日より、NTT東西のひかり電話との接続を開始いたしました!
平素はD-FAXサービスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
弊社では、多くのお客様からご要望を頂いております「送信元FAX機の電話回線の種類の拡大」を進めておりますが、
その第一弾として、8月31日より、NTT東西のひかり電話との接続を開始いたしました!
この機会にぜひD-FAXサービスへご加入を頂き、タダで使えて紙も不要!なFAXライフをご体験下さい。
今後ともD-FAXサービスをご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
これで、光回線にしたお宅からのFAXを受信することができるようになります。
一安心です。
関連記事
-
-
LINEのデータはすぐ消える、跡形もなく消えるので・・・
LINEを使うときに。 以下の記事は、ナンパな話ですが、 仕事、友人関係などでも
-
-
まぐまぐの発行者のメールアドレスが収集された
独自配信と並行して、「まぐまぐ」を使って、メール通信を発行しています。 そうしたら、こんな案内
-
-
FreeMLの運営会社からのメールマガジンを受け取る設定
FreeMLに登録されると、初期設定では運営会社GMOからの宣伝メールが届きます。 設定を変更
-
-
メルマガ発行者へのSPAMのメールアドレス
私(Yoshi:よし)が発行しているまぐまぐのメルマガに登録し、メールアドレスを取得してSPAMを
-
-
Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法
Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法 Dropbox
-
-
DTI -> FC2の引っ越しでトラブル
Charlotte Moving Company-Moving Simplified-#1 Mov
-
-
パスワードの変更は定期的に!
最近、パスワードの定期的な変更を促すメールが、プロバイダやサーバーを利用している会社のあちこちから
-
-
Firefox のオプションを通常にリセットする
普段、WebブラウザはFirefoxを使っています。 昨日より、ツールバーの検索窓に「Google
-
-
DTIブログのセキュリティ強化についてのメモ
DTIブログのセキュリティ強化についてのメモ セキュリティー強化対策に伴う重要なお知らせ この度、シ
-
-
「みんなのビジネスオンライン」
さまざまなホームページ作成サービスがありますが、下記を見つけました。 『みんなのビジネスオン
PREV :
FacebookのSPAMアプリの判定基準
NEXT :
「みんなのビジネスオンライン」