Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法
公開日:
:
インターネット技術
Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法
Dropboxのサイトに書かれています。
「削除したファイルを復元するには
https://www.dropbox.com/help/296/ja 」
①「Dropbox ウェブサイトで削除したファイルを復元する」(上半分)
を試みました。
以前は、これで大丈夫でした。
理由は不明ですが、今回は表示されませんでした。
②「Windows でキャッシュから復元する」(最下段)
で行いました。
Webページには
「%HOMEPATH%\Dropbox\.dropbox.cache」をブラウザのURL欄にコピーする。
と書かれていますが、Windows8.1ではうまくいかなかったので、
「(ドライブ名):\(ユーザー名)\Documents\Dropbox」
・・・つまり、いつものマイドキュメントのフォルダ
の後に、「\.dropbox.cache」を貼り付けて、
例えば
「D:\wakasa\Documents\Dropbox\.dropbox.cache」
としました。
日付ごとに元と同じ階層でフォルダに入っています。
ただし、これはキャッシュなので、30日を経過すると消えます。
関連記事
-
-
LINEのデータはすぐ消える、跡形もなく消えるので・・・
LINEを使うときに。 以下の記事は、ナンパな話ですが、 仕事、友人関係などでも
-
-
メルマガ発行者へのSPAMのメールアドレス
私(Yoshi:よし)が発行しているまぐまぐのメルマガに登録し、メールアドレスを取得してSPAMを
-
-
メールが届いたことを早く知りたい(複数アドレス使用の場合)
Classic Alarm Clock / zcreem[/caption] 先日相談を受
-
-
Skypeのログイン・エラー
Skypeの障害を受けている方がいるようです。 下記対処をしてください。 ~~~~~~~~~~~~~
-
-
メーリングリストの引っ越し(「Yahoo!グループ」->「FreeML」)
「Yahoo!グループ」のサービスが2014年5月28日に終了します。 多くの方にわかりやすく言う
-
-
相手がメールを読んだか、確認する方法
Secret sidewalk in Fremont / ari[/caption] 「相
-
-
D-FAXがNTT東西のひかり電話との接続を開始
FAXをメールで受信できる D-FAXより、『NTT東西のひかり電話との接続を開始』の案内がありまし
-
-
パスワードの変更は定期的に!
最近、パスワードの定期的な変更を促すメールが、プロバイダやサーバーを利用している会社のあちこちから
-
-
500 internal server error
Webリニューアル作業中に、新しいものをアップしたり削除したりしていたら、 「500 in
-
-
FacebookのSPAMアプリの判定基準
下記のような仕様のFacebookアプリは、SPAMと言っていいでしょう。 アプリの仕様 *****
PREV :
Yahoo!グループからの移行先
NEXT :
「google crawl」さんの訪問で、アクセス数急増