DTI -> FC2の引っ越しでトラブル(続)
公開日:
:
インターネット技術
「DTI -> FC2の引っ越しでトラブル
https://bureau.core-infinity.jp/2013/11/moving/ 」
の続報です。
情報は、2点あります。
●書き出したデータを確認するには、下記ソフトウェアをご利用ください。
『TeraPad
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html 』
ViVi2.10では文字化けしました。
内部コードが変わっていますので、ViVi3.0以降は大丈夫じゃないかな、と創造しています。
●記事には、「-(半角マイナス、ハイフンマイナス)」を使わない。
DTIから書き出した記事をFC2で読み込む際に、
「-(半角マイナス、ハイフンマイナス)」がある個所以降が読み込まれませんでした。
システムが使う「注釈」を解釈されるようです。
チラシなど印刷物やメールでは問題が起きないので、気にせずに使ってきましたが、
Blog -> Blog
をする際に、エラーの元となるようです。
(上の行は、変換時にどうなるか、興味津々です)
といいつつも、英語圏の人は「-(半角マイナス、ハイフンマイナス)」なんてよく使うでしょうから、どんな条件のときにエラーが発生するのか、さらに調査する必要がありそうです。
関連記事
-
-
「google crawl」さんの訪問で、アクセス数急増
2014年5月にアクセス件数が急増しています。 検索で読者の方が来られた訳ではないよう
-
-
Dropboxでファイルが行方不明に
Dropboxのトラブル。 先日、Facebookのタイムラインを見ていたら、Dropbo
-
-
Amebloのスパムコメント
WAKASA Yoshihiro[/caption] Ameblo(アメブロ)も運用していま
-
-
Facebookのアプリを使うときには、・・・
最近、大勢が加わってきた 『Facebook』 についてです。 機能拡張の「アプリ」という機能が
-
-
「前日のアクセス数643⇒5000近くまで急増!!」という人が
アクセス数がすべてではありませんし、単なるアクセスは数字でしかありませんが、 このような記事があ
-
-
500 internal server error_その2
先日、日本コーチ協会 京都チャプターのWebサイトに 『500 intern
-
-
メールが届いたことを早く知りたい(複数アドレス使用の場合)
Classic Alarm Clock / zcreem[/caption] 先日相談を受
-
-
Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法
Dropboxで間違って消した、上書きしたファイルを復活させる方法 Dropbox
-
-
Yahoo!グループからの移行先
Mail / pacdog[/caption] Yahoo!グループからの移行先 Ya
-
-
Outlookメールあてに送信できなくなったら
下記の症状は解消されました。 送信元のIPアドレス(@Nifty)が、Outlookのブラック
PREV :
DTI -> FC2の引っ越しでトラブル
NEXT :
メーリングリストの引っ越し(「Yahoo!グループ」->「FreeML」)

